コウサクシツブログ
HP
ブログ更新サボってる間に
“新生町の住宅” 完成
“末広町の住宅” 着工
となっております..
近々まとめて“末広町の住宅”のご紹介を
させていただきます
いつの間にかHPも新設..
MarioWorksさん
ありがとうございます!
若干修正点ありますが“シロオカコウサクシツ”で
検索していただけると見れるかと..
よろしくお願い致します
スポンサーサイト
2014/09/18(木) 00:16:06
|
daily
|
トラックバック:0
|
コメント:0
SUGOINAA
錦織 圭選手 全米オープン決勝進出!
凄過ぎですね
しかもジョコビッチを破ってですから
本当に凄い!
フェデラーも負けたらしく
もしかしたらこのまま優勝..
素人ですから簡単に期待してしまいます
ナダルは?
と思ったら今回怪我で欠場でした
とにかく決勝戦!
勝ってほしい!
2014/09/07(日) 17:50:18
|
daily
|
トラックバック:0
|
コメント:0
TABI6
瀬戸内海の旅3日目 広島
直島から岡山宇野港へ戻り
すぐ広島へ向かう準備
結構近いのかと思ってましたが
レンタカーのナビを見ると
2時間以上かかる予定
友人と交代しながら高速ドライブ
ほぼ予定通り広島へ到着
広島に住む友人と待ち合わせ
一緒に厳島神社へ
またフェリー..
宮島へ向かいます
このイカダのような浮いてるもの
牡蠣の養殖しているそうです
10分ほどで見えてきました
海の中の鳥居.. 感動
宮島に到着すると
立派な観光地であることに驚き
鹿がたくさんいることに驚き
やっぱり来てみないと知らない
ことばかりだなと実感
観光街を抜けると出現
厳島神社
朱色ですねー
その後
広島なので牡蠣を堪能し
広島の友人と別れ
宿泊先のホテルへ
途中
谷尻さんの建築物を見たり
すごく急勾配の橋
を渡ったりして広島をドライブ
そんなんでやっと
ホテルに到着すると
駐車場から何やらピリピリした
雰囲気..
エントランスにはテレビカメラ
ホテルロビーにはSP風な人達
大物が来る予感..
チェックインを済ませ
部屋には行かずロビーで待機
するとやってきました大物..
アベソーリ!
写りが悪く、わかるでしょうか?
遠目で見れるだけかと思ったら
小学生の列に握手しに向かった
ので一緒に並び
僕も握手していただけましたー
翌日の広島の平和式典出席の為
だったらしいです
友人も僕も小学生と一緒に興奮
しました
翌日..最終日
帰るだけ..
広島を出発し、岡山空港へ
レンタカーのマスカットも
残り少なく..
最後まで甘かった
3泊4日の瀬戸内海の旅
これで終了
すぐ疲れた、足痛いと言う
僕を最後までやさしく
コントロールしてくれた友人
に心から感謝です
本当に楽しかったですね
またお願いします
2014/09/06(土) 13:38:44
|
daily
|
トラックバック:0
|
コメント:0
TABI5
瀬戸内海の旅 3日目 直島
ベネッセハウスでの朝
友人に起こされる
聞くと早朝散歩済みとの事
さすが..
パーク棟内部
右奥の入口から宿泊スペース
階段下りていくと共用部へ
モーニングコーヒーをいただき出発
ママチャリで山道を登っていきます
すると10分程でいきなり現れました
安藤忠雄さん設計 李禹煥美術館
中には入らず通過
また山道..
さらに10分程で目的地に..
安藤忠雄さん設計 地中美術館
やっと到着
すでに汗だく..
受付でチケット購入し
入口まで少し歩きます
ここではモネの「睡蓮」を展示
しているので途中の池にも睡蓮
入口
館内は当然写真撮影禁止
そんなにダメなんですかね?
一通り見てお茶して退館
昼一のフェリーに乗るため
“海の駅”に戻ります
一応直島は香川県なので
港近くでうどんを食べ乗船
さよなら直島
瀬戸内海のアートな島巡り終了
岡山へ戻り、次は広島へ!
2014/09/06(土) 12:17:17
|
daily
|
トラックバック:0
|
コメント:0
TABI4
瀬戸内の旅 2日目 直島
犬島から豊島経由で宿泊地直島へ
SANAA設計 海の駅なおしま
西沢さん、妹島さんとしては
それぞれ豊島、犬島で今回
見てきましたがSANAAとしては
昨年の金沢21世紀美術館以来
細い柱に大きく薄い屋根
この屋根の下に様々な役割が
配されています
思っていた以上に屋根までの
高さがありました
すぐ横には草間さんのカボチャ
十和田市現代美術館に行った際
にもありました
みんな写真撮ってます
直島は結構広いので
早速自転車を借りようとしましたが
ほとんどが定休日..
少し焦りましたがやっと1件
おじいさんがやっているお店発見
電動希望しましたがナシ..
普通のママチャリ貸していただきました
島をフラついてすぐ見つけました
“ I ♡ 湯 ”
アートな銭湯です
入りたかったのですが
時間帯が合わず断念残念
島の居酒屋で晩ご飯をいただき
島の情報収集もして出発
目指すは宿泊先ベネッセハウス
これも確かアート作品
なかなか厳しいアップダウンの
道を約30分程かけて到着
安藤忠雄さん設計 ベネッセハウス
場所の異なる4つの棟からなるホテル
僕等が宿泊するのはその中でも
金額が安めのパーク棟
部屋はそんなに広くないですが
館内は広く周辺施設も充実している
のでとても贅沢な気分
プライベートビーチなのかな
奥に黄色いカボチャ
プライベートデッキ
ここに座ったり、海に入ったり
してるのは僕等2人だけ..
おそらく自転車で来てたのも
僕等だけ..
その後少し休憩をとり
宿泊者は夜遅くても近くにある
ミュージアムへ入館できるので
散歩しながらミュージアムへ
よくわからないアート作品を
眺めながら安藤建築を堪能
長く濃い二日目がやっと終了
僕はもう日焼けと疲労でボロボロに..
友人はそんな様子なし..
あのスタミナおそろしい..
2014/08/25(月) 03:44:26
|
daily
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:シロオカコウサクシツ
シロオカジョウジ
1976年生まれ
北海学園大学工学部建築学科卒業
一級建築士
城岡工作室一級建築士事務所設立
最新記事
HP (09/18)
SUGOINAA (09/07)
TABI6 (09/06)
TABI5 (09/06)
TABI4 (08/25)
最新コメント
シロオカ:TABI2 (08/13)
noka:TABI2 (08/13)
シロオカ:IKKAGETSUGO (07/04)
noka:IKKAGETSUGO (07/04)
シロオカ:KOUME (05/12)
小梅パパ:KOUME (05/11)
シロオカ:TOCHI (06/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2014/09 (4)
2014/08 (5)
2014/07 (7)
2014/06 (8)
2014/05 (8)
2014/04 (9)
2014/03 (9)
2014/02 (8)
2014/01 (5)
2013/12 (11)
2013/11 (10)
2013/10 (8)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (16)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (12)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (9)
2012/11 (17)
2012/10 (15)
2012/09 (19)
2012/08 (13)
2012/07 (14)
2012/06 (14)
2012/05 (15)
2012/04 (15)
2012/03 (17)
2012/02 (12)
2012/01 (13)
2011/12 (15)
2011/11 (20)
2011/10 (18)
2011/09 (16)
2011/08 (8)
2011/07 (7)
2011/06 (17)
2011/05 (11)
2011/04 (15)
2011/03 (9)
カテゴリ
未分類 (6)
daily (297)
favorite (32)
works (167)
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード